スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月18日(水)
帰国 正確には、19日の夜のフライト。 0時5分発のキャセイパシフィックにて帰路につきます。 その間、一日時間があるので、空港へ向かいながら観光をしました。 滞在期間同行していただきました「サンちゃん」から、ヒッカドゥアの珊瑚を見に行こうと言われ、船着き場へ。 2隻をチャータして沖合いへ。 ウミガメに遭遇!! スリランカ最高!! ヒッカドゥアを後にして、世界遺産にもなっているゴールの砦へ。 1589年にポルトガル人がこの砦を築き、オランダが拡張したそうです。 それが切っ掛けで外国人による支配が始まり、最後にはイギリス植民地時代を迎えたそうです。 現在は、世界遺産として登録され、多くの観光客が訪れています。 入り口付近にクリケット場が。 この規模の野球場が早く出来る事を希望したいです。 灯台/ライトハウス オール・セインツ教会 そして、ゴールからコロンボへ。 今回、もう一つの目的であるインドゥニール君の実家へ向かいました。 彼も3年ぶりの帰郷になるそうで、日本での勤め先が決まり、ご家族に報告と僕たちの紹介を兼ねて招待されました。 インドゥニール君の自宅 お母さんの手作りのお菓子をいただきました。 とってもスウィーツでした。 卒業式の写真。実は、優等生です。 みんなで記念撮影。 お父さんに弟として付き合って下さいと言われました。 もちろん!!マッリ(弟)としてずっと付き合っていきますよ、ターッター(お父さん) とうとうスリランカを離れる事に。 最後に空港で滞在中お世話になりましたサンちゃんと記念撮影。 いろいろ大変だったと思いますが、ありがとうございました。 また、次の機会に会いましょう。 さぁ〜出発!! スリランカ空港 シンガポールでトランジット 香港でトランジット そして日本へ向けて・・・・・・ 今回、スリランカで活動をして感じた事は、ありがとうと言える事が多かった事です。 それだけ沢山の人たちの協力があり、気持ちを感じる事ができ、また交流会のメンバーを愛していただき、仲間として一緒に活動が出来た事ではないでしょうか。 まだまだ小規模で組織だっての活動ではありませんが、今まで継続して続けた事が実になった結果だと思います。 これからもスリランカにいる仲間の為に努力していきます。 来年も頑張るぞ!! PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|