スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新です。
次回に向けて動き始めました。 今まで話し合ってきた事を順に掲載します。 ー5月26日ー 1月16日にスリランカ政府は、LTTE(タミルイーラム解放のトラ)と停戦合意が破棄になり、情勢悪化を懸念して2008年2月の活動を中止にして4ヶ月が過ぎようとしています。 その間に、テロが何件かあり、多くの一般市民の人たちが犠牲になり、そんな中、次回に向けて活動を再開しました。 今回のミーティングで話し合われた内容は、アジア野球交流会としてのフィードバッグをし、これからに向けてメンバーの意思確認や活動の目的と役割分担など、W大院生の小笠原君と4年生の山崎君が中心となり進められました。 参加したメンバーから現地に行って感じた事やこれからを述べてもらい、各々持っている物を次回の活動で発揮したい考えや野球を通じて異文化に触れてみたい、知ったつもりがいやなので覗いてみたいなど、とても熱く考えている事を感じました。 後の問題は、現地の治安状況がどこまで良くなるか。 日本に入ってくる情報は乏しいので、実際に行き目で見て報告出来るようにと思いました。 早くスリランカの情勢が落ち着いてもらえると良いのですが。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|