スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ続いているアジアカップ
ただ今、タイのバンコクにてTHE 6th BFA "AA" Baseball Championshipが開催されています。 この大会もスリランカチームが出場しております。 主 催 アジア野球連盟(BFA) 会 期 2010年8月21日(土)~8月27日(金) 開催地 タイ/バンコク 出場国 日本・台湾・中国・韓国・スリランカ・香港・インドネシア・タイ 8ヶ国 年 齢 U-16(16才以下) 予選リーグ A組(日本・中国・韓国・スリランカ) B組(台湾・香港・インドネシア・タイ) 第一戦 韓国戦 6−1● 第二戦 中国戦 3−0● 第三戦 日本戦 8−0● 予選リーグ敗退してしまいました。 残念な結果ですが、得点を見る限りは大差がついていないので、この年齢のチームも将来を感じさせます。 (試合は観ていません。現地からの情報です) この大会は、K-Ballという大きさと重さを硬式ボールに近づけたラバーボールです。 ローバウンドですので、硬式ボールに似た弾みをします。 よく間違えられるのが、準硬式ボールと思う方もいらっしゃいますが、コルクや糸巻きは入っておらず、軟式ボールと同じような作りになっています。 その為、道具類も軟式用で使えるようになっています。 硬式の用具類はコストもかかるのと手に入りづらいところもあるので、野球途上の国ではマッチしていると思います。 以前、2006年にスリランカへ行った際、ナガセケンコーボール様からK-Ballをいただき、スリランカへ持っていったこともありました。 スリランカのグランドは固く荒れているので、硬式ボールで練習や試合をすると紐や革が切れやすく、すぐにダメになってしまうので、k-Ballですとゴムで出来ているため痛みにくく良いボールと思われます。 また、雨天時の練習でも水に強い為、とても重宝されるボールでした。 今回もナガセケンコーボール様からボールを支給していただき、来日中のスリランカチームに渡しました。 ナガセケンコーボール様、有難うございました。 今回のスリランカでの活動の際もこの大会に出場している選手と練習などしました。 期間中、兄妹でいつも一緒に野球や文化交流をした「イシャーラ」君(兄)も参加していると聞きました。 とてもまじめで一生懸命頑張る選手です。 将来、日本に来たいと行っていました。 日本に来た際には、サポートしたいと思っています。 がんばれ!スリランカ!! PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|