スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年5月26日(木)
スリランカ野球連盟の役員でもある「スジーワ」が成田経由でスリランカへ一時帰国をすることになり、見送りと野球用具の寄付を兼ねて成田空港へ向かいました。 当日、車で向かい空港の出発ロビーの外で待ち電話をすると、バス停の20番付近にいると言われ探したが、20番自体がない!! 今バスが通り過ぎたぞとも言われたが、バスなんか走っていない。 もしや!福岡からトランジットしてスリランカ航空に乗り換えるので、到着ロビーにいるのでは。 その通りでした。 3階の出発ロビーに来てもらいスジーワを発見!! 大きく手を振りなんだか大げさだなと思ったら、カメラマンがスジーワを追いかけている。 聞いてはいましたが、大分朝日放送局が密着取材をしていました。 明らかにぎこちない歩き方でカメラを意識しながらこちらに向かってきたスジーワがかわいく見えました。 そんなスジーワとは、昨年の世界大学野球選手権大会以来の再会。 半年以上会っていなかったのですが、そのようには思えませんでした。 今回、スリランカへ野球用具を持ち込める重さが一人50キロまでで、3人で150キロ(個人の荷物も含め) その為、余計な物は預けず少しでも用具を預けられるように工夫するのがいつも大変で、スジーワはいただいた審判ウエアーを何着も着込み、預け荷物を軽くするように工夫していました。 アジア野球交流会からの寄付品の内容は、 ・野球用ネット(大1つ、中1つ、小1つ) ・グローブ13個 ・硬式ボール100球 ・得点ボード1つ ・キャッチャー用具2セット ・ヘルメット6個 を持って行きました。 そしてチェックインカウンターへ。 こちらから持参した荷物以外にスジーワも預かった荷物があったので、ウエイトオーバーするだろうと思っていましたが、予想通り規定以内には収まりませんでした。 そこで次の作戦へ。 手荷物にして機内へ持っていく。 空港で袋を買い3人分に振り分け、梱包したダンボールをあけ、機内に持ち込めるものを袋に積め、どうにかギリギリ荷物が積めました。 野球用具でもバットなどは危険物になりますので、全てが機内に持ち込めるわけでもなく、またボランティアで活動をしている私たちとしては、お金をかけられないので、持ってきた寄付品全てがスリランカへ運べたことにホッとしました。 カウンターで四苦八苦しているところを見事にテレビ局の方々に撮影されました。。。 いつものようにバタバタしながらスジーワはスリランカへ旅立って行きました。 本年の8月に神奈川県を舞台にアジアAAAカップ(アンダー19歳以下)が行われます。 現地ではセレクションが行われているそうです。 今年はどんな選手達が日本へ来るのか楽しみです。 また、みんなと会えることを楽しみにしています。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|