スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月11日(木)
2005年から開催されたスリランカでの野球交流が5回目を迎える初日。 今まで、準備に勤しんで来た事が無駄にならないように無事に帰って来たいと思い、成田空港へ向かう。 今回、スリランカ航空のご協力により、沢山の野球用具が運べる事になり、レンタカーを借りて空港へ向かいました。 そこで、サプライズ!! 第2回目から参加している「サレジオ」君がそのレンタカーを借りて来て一緒に成田空港まで来ていただけました。 サレジオ君は、本当は参加したかったのですが、就職活動等があるため行けず、みんなと気持ちは一緒にしたいと内緒で見送りに来ていただけました。 その気持ちはとても嬉しいです。本当にありがとう!! 成田に付き、カートへ荷物を積みチェックインカウンターへ。 荷物が多いため時間がかかると思ったのですが、スムーズに事が運び、それほど時間がかからず終了。 固い握手でサレジオ君とお別れ。。。 そして、いざスリランカへ!! 約12時間のフライト。途中、マーレ空港(モルジブ)を経由して向かいました。 モルジブといえば、日本人にはとても有名で、とても奇麗な珊瑚礁のある国。雑誌やテレビで見た事があるので、海の奇麗さを感じてみたかったのですが、到着が夜遅いので周りは真っ暗。何も見えませんでした。残念。。。 気を取り直してスリランカに到着。 いつもは、イミグレーションを通った後の荷物検査のところでバトルが始まるのですが、今回は野球連盟から話しを通していただき、スムーズに通る事ができました。 寄付品とはいえ、税金を取ってくる傾向がある国なので、毎年苦労をしましたが、大変助けられました。 そしてフロアーを出ると、多くの関係者が迎えに来ていただいていました。 現地時間23時過ぎなのに、この歓迎には有り難かったです。 さらに、バスに乗り込むと、ホテルまでスリランカの警察が先導していただき、僕たちを警護までしていただきました。 初めての事で本当にビックリ。 通常、偉い方がそのようにされると思っていたのですが、まさか僕たちがしていただけるとは予想外でした。 ホテルに到着後、明日の時間を確認して、移動で疲れているので休む事にしました。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|