スリランカを中心に野球を通じて国際交流をする目的で2005年9月に立ち上がり、過去6回スリランカに訪問しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月25日〜29日にかけて、18歳以下のアジア大会が台湾で行われました。
参加国は、日本、台湾、韓国、タイ、香港、スリランカと全6カ国が競い合いました。 今回、スリランカのナショナルコーチとして普段から協力していただいているシシラコーチより試合の風景を送っていただけました。 試合風景は日本戦です。 大会の結果は、1位台湾・2位韓国・3位日本・4位タイ・5位スリランカ・6位香港という順位で終了しました。 ただこの大会で腑に落ちないのが、規定でバットが全て木製に限られた事です。 途上国のチームには、ただでさえ道具が足りない所に、木製バットを限定にする事で参加国が減る事、コストがかかる事で野球の普及に大きな壁を作ってしまうように思われます。 次の大会では、この規定がなくなる事を希望し、多くの国が参加する事に期待したいと思います。 また、スリランカチームは、この大会で自信がついたと言っていました。 試合の結果は良くなかったですが、内容については自信になる事が多くあったみたいです。 この経験がこれからの野球発展につながってもらえる事に期待したいと思います。 Go!! Sri Lanka!! PR
第2回目になるアジア野球交流会の国内活動を8月2日(木)に行いました。
野球交流を始める前に、これからのアジア野球交流会の活動について、今まで参加した人や新たに加わった方々で意見交換をしました。当面の目標は活動を続け、維持し続けられるグループにする事等話し合われました。 そこで、次回のスリランカでの活動日が決まり、それに合わせて月一回ミーティングや野球等を行う事になりました。 ☆第4回スリランカ野球交流☆ 2008年2月7日(木)発〜2008年2月14日(木)着 滞在地域:ゴール(Galle)地区を予定 ※参加希望者は、メールにてご連絡ください info@love-the-baseball.com 第2回野球交流 場所は、いつも使っている上高田グランドにて開催しました。 今回は、インドゥニール君の友達でスリランカで一緒に野球をしていた「Mithun/ミトゥン」君が初めて参加されました。 (写真左がミトゥン君/右がインドゥニール君です) まずは自己紹介。 スリランカでは、ピッチャーをしていたそうです。 体も大きく、とても豪快なスピードのあるボールがきていました。 ちょっとフォームを修正すればもっとすごくなりそうです。 インドゥニール君も毎回の参加ですごく良くなってきています。 バッティングフォームもなかなか様になってきています。 レフトオーバーでホームラン!! 彼のパワーのすごさに脅かされました。 スリランカ活動の第2回目に参加した、自称?イチロー選手。格好は良いが結果はいかに!? わざわざ日帰りで名古屋から来て来ていただきました。(写真左から2番目) 行きは新幹線。帰りは各駅の夜行列車。本当にありがとうございます。 「勝利の美守」なかなか光っていますよ!! 最後にみんなで集合写真。今回の参加者は20名。 次回も楽しく盛り上がりたいと思っています。 次回の活動予定は、9月16日を予定しています。 参加希望者は、メールにてご連絡ください。
2007スリランカフェスティバルに初めて出店しました。
期間中は多くの方がブースを覗いていただきまして、ありがとうございました。 多くの方に、スリランカの野球事情が伝わったと思います。 準備開始。過去3回現地で開催しました野球交流の写真と試合の映像を展示しました。 スリランカフェスティバルの開会式!!日本のファーストレディーもいらっしゃっいました。 『Where are you from??』スリランカの人達に出身地の所にサインをしていただきました。 スリランカでの野球の試合を放映しました。Royal College vs Asia Baseball Exchange Team イベント期間中に、PS2のパワフルプロ野球で野球ゲーム交流!!日本の小学生とスリランカの小学生が対戦!!野球(ゲーム)には?国境はありません。その後は、軟式ボールで野球対決!!子供達は汗をいっぱいかいて交流していました。『共に汗を流し、友と作り上げる』。合い言葉通りに汗を流して交流していました。 今回の出店のポイントで、スリランカ人の選手募集をしました。インドゥニール君に頼みましてシンハラ語で選手募集のメッセージを掲載しました。その掲示を見て、スリランカでピッチャーをしていた選手や指導者を目指している人達をゲット!!どうにか9人は揃いそうなので、来月ぐらいに練習会が開けられたらと思っています。 将来、参加した彼らが国へ帰ってから指導者になってほしいと願っています。この辺りは、追って掲載します。 写真の展示風景とフェスティバルの風景です。 毎年恒例のダンスタイム!!スリランカのお酒「アラク」を飲んで酔ったスリランカの人達が、スリランカミュージックで楽しく踊っていました。フェスティバルにいる間、日本を離れたように感じ、スリランカにいるように思えました。また来年フェスティバルに出したいですね。
5月26日(土)〜27日(日)に行われる「スリランカフェスティバル」に向けて、アジア野球交流会メンバーにて準備を行いました。
今回初めてですが、過去に開催しました活動の写真展示をする事にしました。 スリランカフェスティバル概要 開催日:2007年5月26日(土)〜5月27日(日) 開催時間:10:00〜18:00 会場:代々木公園イベント広場 興味の有る方は、是非遊びに来てください。 展示する写真をピックアップ。 写真を見ていると現地での思い出が込み上げてなかなか進みませんでした。 役割分担でどうにか進みました。が、それでも時間が足りませんでした・・・。 それでも急ピッチで頑張りました。 フェスティバルが楽しみです。
第一回国内活動が、5月3日(木)東京都内にある上高田グランドにて総勢34名の参加者が集まり紅白戦をしました。
第一回にも関わらず、多くの参加者が集い、とても楽しく有意義な活動が無事行えました。 今回、ホームページを見た方や参加者の紹介で来た方など、初参加のメンバーが9名と徐々にメンバーが増えてきました。 また、遠く大阪から駆けつけていただけたOBの酒井君、そしてスリランカの日本人学校へ通っていたマサ君・ヒロ君とお母さん。ありがとうございました。また次回も参加してくださいね。 この勢いで次回も成功できるように盛り上げてたいと思います。 まずは自己紹介。楽しい仲間が集まりました。 まずはウォーミングアップ。キャッチボールはしっかりと。 ちょっと簡単に投げ方をアドバイス。すぐに習得してすばらしい球を投げてきました。吸収力の早さにびっくりしました。 今回大活躍のマネージャーのお二人。今回は監督として参加しました。勝利の女神はどちらでしょうか? スリランカではクリケットチームのキャプテンをしていたダッスン選手。足を使って2打数1安打でした。 第2打席に右中間へ大きなヒットで二塁打をしたアセラ選手。初めて野球をしたとは思えないほどのバッティングでした。日本人よりスイングスピードは早かったかも。。。 最後に記念撮影。初開催でこれだけの方が集まった事は感謝感激です。 次回も皆で盛り上げていきましょう!! 次回は、5月26日(土)〜27日(日)のスリランカフェスティバルです。 代々木公園内で行いますので、お時間と興味がある方は是非足を運んでみてください。アジア野球交流会は、今までの活動を展示します。 その他にいろんなブースが出店されていて、スリランカの料理とお酒も味わえますので楽しめますよ。 |
カレンダー
最新コメント
アジア野球交流会とは
HN:
アジア野球交流会
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
アジア野球交流会のスローガン「野球を通じて国際交流」→「国際交流から野球振興」 を主な目的として、好きな野球から国際交流をして、今まで学んできた野球が人のためになる喜びを感じ、また実際に目で見て肌で感じた経験から何が出来るかをポイントに置く。そんなスタイルで始めてきました。
野球を通じて国際交流をしませんか?
ブログ内検索
最新記事のフィルム
アクセス解析
カウンター
|